舌書き順 » 舌の熟語一覧 »口舌の読みや書き順(筆順)

口舌の書き順(筆順)

口の書き順アニメーション
口舌の「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
舌の書き順アニメーション
口舌の「舌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

口舌の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-ぜつ
  2. コウ-ゼツ
  3. kou-zetsu
口3画 舌6画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
口舌
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

口舌と同一の読み又は似た読み熟語など
喉舌  長広舌  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
舌口:つぜうこ
舌を含む熟語・名詞・慣用句など
長舌  口舌  舌先  舌人  舌風  百舌  舌状  弁舌  舌疾  輪舌  舌根  演舌  舌耕  舌口  舌鼓  舌尖  舌戦  口舌  毒舌  猫舌  舌偏  舌癖  筆舌  舌頭  舌長  舌虫  舌端  両舌  舌代  舌代  舌苔  弄舌  舌剣  舌速  舌骨  湿舌  歯舌  鴃舌  鶯舌  喉舌    ...
[熟語リンク]
口を含む熟語
舌を含む熟語

口舌の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

甲州郡内妖怪事件取り調べ報告」より 著者:井上円了
と名づくる一種の術ありと聞けば、かの怪声は、おそらくこの腹話術の一種ならんと考えらるるなり。その術は、口舌を動かさずに言語を発する術にして、そのはじめギリシアに起こり、当時は魔声なりと信ぜりという。果たし....
妖怪学」より 著者:井上円了
って利を失う。 九紫に生まるる人は、諸事美麗なることを好み、浅はかなる性にて災いを引き受くることあり。口舌絶え間なき性にて、よくよくつつしみ、口論せぬようにすべし。 これ、九星によりて人の性質を憶定す....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
小さい者が大きい者らしい身振りをすることである。或る眞理と或る價値とを體得しない者がその眞理と價値とを口舌の上で弄ぶことである。要するに Pretension と Reality との矛盾に對する無恥であ....
[口舌]もっと見る