長谷川等伯[人名]の書き順(筆順)
長の書き順 ![]() | 谷の書き順 ![]() | 川の書き順 ![]() | 等の書き順 ![]() | 伯の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
長谷川等伯の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 長8画 谷7画 川3画 等12画 伯7画 総画数:37画(漢字の画数合計) |
長谷川等伯 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
長谷川等伯と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
伯等川谷長:くはうとわがせは川を含む熟語・名詞・慣用句など
押川 横川 歌川 河川 賀川 皆川 掛川 滑川 寒川 関川 菊川 吉川 宮川 鏡川 玉川 錦川 銀川 熊川 熊川 犬川 戸川 江川 江川 溝川 溝川 香川 今川 細川 四川 姉川 市川 枝川 糸川 種川 秋川 勝川 小川 小川 上川 色川 ...[熟語リンク]
長を含む熟語谷を含む熟語
川を含む熟語
等を含む熟語
伯を含む熟語
長谷川等伯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
同じく狩野山楽と伝えられておりまする、これから奥寝殿、この屏風《びょうぶ》は、醍醐の百羽烏として有名な長谷川等伯の筆、こちらが門跡《もんぜき》の間でございます、あの違棚が、世に醍醐棚と申しまして、一本足で....「随筆 宮本武蔵」より 著者:吉川英治
どの愛賞のもとに行われていた。 武蔵が、師事したのではないかと臆測されている海北《かいほう》友松も、長谷川等伯も、要するに、この水墨画末期において、その病弊に陥《お》ちず、よく個性を示した当代の巨匠たち....