川書き順 » 川の熟語一覧 »川上貞奴の読みや書き順(筆順)

川上貞奴の書き順(筆順)

川の書き順アニメーション
川上貞奴の「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
上の書き順アニメーション
川上貞奴の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
貞の書き順アニメーション
川上貞奴の「貞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
奴の書き順アニメーション
川上貞奴の「奴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

川上貞奴の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かわかみ-さだやっこ
  2. カワカミ-サダヤッコ
  3. kawakami-sadayakko
川3画 上3画 貞9画 奴5画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
川上貞奴
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

川上貞奴と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
奴貞上川:こっやださみかわか
川を含む熟語・名詞・慣用句など
押川  横川  歌川  河川  賀川  皆川  掛川  滑川  寒川  関川  菊川  吉川  宮川  鏡川  玉川  錦川  銀川  熊川  熊川  犬川  戸川  江川  江川  溝川  溝川  香川  今川  細川  四川  姉川  市川  枝川  糸川  種川  秋川  勝川  小川  小川  上川  色川    ...
[熟語リンク]
川を含む熟語
上を含む熟語
貞を含む熟語
奴を含む熟語

川上貞奴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦人と文学」より 著者:宮本百合子
年のことである。二十四のとき、当時米国から帰朝した同門の田村松魚と結婚する迄の俊子は久米八と同座したり川上貞奴の許に出入りしたりして女優生活を送りながら、新しい時代の文学の空気の中に生きていたのであった。....
マダム貞奴」より 著者:長谷川時雨
地桜痴居士《ふくちおうちこじ》が死ぬまで愛して、その身も不治の病の根を受けたという事であった。後の奴が川上貞奴なのである。 貞奴に逢ったのは芝居の楽屋でだった。市村座《いちむらざ》で菊五郎、吉右衛門....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
取ることにする。大道具もたたんで汽車に積んでゆくつもりである。劇は新旧二組にわかれて旗揚げをする。新は川上貞奴や深沢恒造などで九月から本郷座で開演し、旧は左団次、寿美蔵、又五郎、宗之助、莚若などに、大阪か....
[川上貞奴]もっと見る