遡書き順 » 遡の熟語一覧 »遡上の読みや書き順(筆順)

遡上の書き順(筆順)

遡の書き順アニメーション
遡上の「遡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
上の書き順アニメーション
遡上の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遡上の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そ-じょう
  2. ソ-ジョウ
  3. so-jou
遡14画 上3画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
遡上
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

遡上と同一の読み又は似た読み熟語など
起訴状  告訴状  細上布  訴状  網膜色素上皮  俎上  溯上  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
上遡:うょじそ
遡を含む熟語・名詞・慣用句など
遡る  遡上  遡行  遡航  遡江  遡源  遡及  遡求  遡及  遡河魚  不遡及  遡上高  遡及効  遡河魚  遡及全喪    ...
[熟語リンク]
遡を含む熟語
上を含む熟語

遡上の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

香魚と水質」より 著者:佐藤垢石
ある。 利根川は中部日本では、四季を通じて最も水温の低い川の一つである。五月下旬から六月上旬、若鮎の遡上最も盛んであるという頃に、水温は摂氏の八度から十二度くらいを往復している。 銚子河口や江戸川から....
香魚の讃」より 著者:佐藤垢石
翁の故郷、栢山村を中心として釣りめぐれば殊のほか足場がよろしいのである。この川もまた震災後はじめての大遡上であると、沿岸の漁師が喜んでいるほど鮎が多い。鬼柳の堰に、メスのように光る若鮎が躍っている。足柄山....
黒部川を遡る 」より 著者:木暮理太郎
どうするね」と声をかけられてハッとした。どうするもこうするもない。私達の目的は初めから平《だいら》まで遡上することにきめてある。今更案内者からこんな相談を受けようとは思わなかった。しかし朧気ながらこの事あ....
[遡上]もっと見る