耐書き順 » 耐の熟語一覧 »耐久の読みや書き順(筆順)

耐久の書き順(筆順)

耐の書き順アニメーション
耐久の「耐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
久の書き順アニメーション
耐久の「久」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

耐久の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たい-きゅう
  2. タイ-キュウ
  3. tai-kyuu
耐9画 久3画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
耐久
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

耐久と同一の読み又は似た読み熟語など
待球  反対給付  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
久耐:うゅきいた
耐を含む熟語・名詞・慣用句など
耐湿  耐食  耐雪  忍耐  耐暑  耐寒  耐久  耐量  耐震  耐乏  耐酸  耐蝕  耐熱  耐ふ  耐用  耐圧  耐水  耐火  耐性  耐忍  耐力壁  耐病性  耐水紙  耐氷船  耐性菌  耐震管  耐震化  耐震性  耐電圧  耐性化  耐圧釜  耐える  耐火材  耐火度  耐火壁  施耐庵  耐久力  耐爆剤  耐候性  耐摩擦    ...
[熟語リンク]
耐を含む熟語
久を含む熟語

耐久の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

茶の本」より 著者:岡倉覚三
国の気候によく適していた。法隆寺《ほうりゅうじ》の金堂《こんどう》や薬師寺《やくしじ》の塔は木造建築の耐久性を示す注目すべき実例である。これらの建物は十二世紀の間事実上そのまま保全せられていた。古い宮殿や....
書籍の風俗」より 著者:恩地孝四郎
、角背は多くの場合裏打を固くしてその特長を強化する。その折れ目、耳を立てたのを角山という。角背の腔背は耐久力に難点がある。余程優秀な技術が要る。角背の、特に硬直背は釘とじ式のものに適応するわけである。(釘....
書を愛して書を持たず」より 著者:小川未明
だけ珍重されたのも、和本そのものが、すでに芸術的に出来ているがためです。 たとえ、今日洋装の書物が、耐久性からいっても、趣味の上からしても殆んど永久の蔵書に値しないかもしれぬが、なほ優に二三十年間は、原....
[耐久]もっと見る