耐書き順 » 耐の熟語一覧 »耐ふの読みや書き順(筆順)

耐ふの書き順(筆順)

耐の書き順アニメーション
耐ふの「耐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ふの書き順アニメーション
耐ふの「ふ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

耐ふの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. た-う
  2. タ-ウ
  3. ta-u
耐9画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
耐ふ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

耐ふと同一の読み又は似た読み熟語など
歌占  開いた宇宙  旗売り  牛方唄  細沼田鰻  手形受取人  手形裏書人  秋田雨雀  沼田鰻  新型鬱病  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ふ耐:うた
耐を含む熟語・名詞・慣用句など
耐湿  耐食  耐雪  忍耐  耐暑  耐寒  耐久  耐量  耐震  耐乏  耐酸  耐蝕  耐熱  耐ふ  耐用  耐圧  耐水  耐火  耐性  耐忍  耐力壁  耐病性  耐水紙  耐氷船  耐性菌  耐震管  耐震化  耐震性  耐電圧  耐性化  耐圧釜  耐える  耐火材  耐火度  耐火壁  施耐庵  耐久力  耐爆剤  耐候性  耐摩擦    ...
[熟語リンク]
耐を含む熟語
ふを含む熟語

耐ふの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鼠頭魚釣り」より 著者:幸田露伴
り、竹の育ちすらりとして捩れも無く癖も無く、特に穂竿の剛《かた》からず弱からずして靭《しな》やかに能く耐ふる力の八方に同じきなど、用ゐざるに既《はや》其|効《かひ》もおもひ遣らるゝまでなり。嬉しきはそれの....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
どの顏料もて畫ける壁を見るに、舞妓、神物の類猶頗る鮮明なり。博士とフエデリゴとはこの美麗にして久しきに耐ふる顏料の性状を論ずと見えしが、いつかバヤルヂイが大著述の批評に言ひ及びて、身の何《いづれ》の處に在....
神曲」より 著者:ダンテアリギエリ
り、日出前の微風黎明に追はれて海原遠く小波をたゝふるをいふと 一二一―一二三 【日と戰ひ】長く日の光に耐ふるをいふ 一二七―一二九 【涙】地獄にて流せる 【色】本來の色。ウェルギリウスは地獄の惡氣のために....
[耐ふ]もっと見る