歌書き順 » 歌の熟語一覧 »歌占の読みや書き順(筆順)

歌占の書き順(筆順)

歌の書き順アニメーション
歌占の「歌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
占の書き順アニメーション
歌占の「占」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

歌占の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うた-うら
  2. ウタ-ウラ
  3. uta-ura
歌14画 占5画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
歌占
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

歌占と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
占歌:らうたう
歌を含む熟語・名詞・慣用句など
国歌  選歌  軍歌  前歌  組歌  琴歌  踏歌  狂歌  鼻歌  浜歌  盆歌  寄歌  林歌  和歌  船歌  祝歌  高歌  挙歌  校歌  琴歌  元歌  元歌  弦歌  後歌  賛歌  古歌  古歌  祝歌  懸歌  盞歌  艶歌  歌合  歌う  撰歌  継歌  倭歌  端歌  長歌  謡歌  倭歌    ...
[熟語リンク]
歌を含む熟語
占を含む熟語

歌占の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小栗判官論の計画」より 著者:折口信夫
人間の因果話。 来世話をする異形の病人。 此に代つて、物語る因果物師。 大和詞。 浄るり十二段系統。歌占巫女の語彙。 歌比丘尼の艶書代筆。 藤沢寺。 大草紙の新しい書き入れ。 念仏を離れて、説経へ。 ....
国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
事もあるのである。此様に、形式上寺家の所有となつたゞけだから、法師・陰陽師の妻が巫女であつたり、盲僧が歌占巫女を女房としたりしたのである。 くゞつとほかひゞととの相違は、くゞつの海・川を主として、後に海道....
迷信解」より 著者:井上円了
いう。そのほかにシナにては亀卜《きぼく》の法があるも、わが国にては今日これを用うるものはない。銭占い、歌占い、夢占い等をかぞえきたらば、その種類もすこぶる多きも、今まず易筮《えきぜい》を挙げてほかを略すつ....
[歌占]もっと見る