案じるの書き順(筆順)
案の書き順アニメーション ![]() | じの書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
案じるの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 案10画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
案じる |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
案じると同一の読み又は似た読み熟語など
按じる
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るじ案:るじんあ案を含む熟語・名詞・慣用句など
再案 創案 草案 対案 代案 断案 定案 提案 鉄案 答案 素案 成案 図案 罪案 思案 私案 試案 事案 熟案 書案 審案 新案 同案 内案 良案 几案 机案 僻案 案摩 案主 案主 案頭 案内 立案 迷案 名案 廃案 発案 腹案 文案 ...[熟語リンク]
案を含む熟語るを含む熟語
案じるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
時の事さ。」
牧野は葉巻の煙の中から、薄眼《うすめ》に彼女を眺めていた。
「嚊《かかあ》の事なんぞを案じるよりゃ、お前こそ体に気をつけるが好《い》い。何だかこの頃はいつ来て見ても、ふさいでばかりいるじゃ....「星座」より 著者:有島武郎
ってみるのだ。腰から下に通う神経は腐って死んでいると医者もいうが、わしはお前がたに奇蹟を見せてやろう。案じることはない」
父は歩いた。おぬいも自分の肩に思ったより軽い父の重みを感じながら歩いた。歩きなが....「葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
起《おき》られるか、遣《や》ってみろ一番、そうすりゃしゃんしゃんだ。気さえ確《たしか》になりゃ、何お前案じるほどの容体じゃあねえんだぜ。」と、七兵衛は孫をつかまえて歩行《あんよ》は上手の格で力をつける。 ....