大島の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 島の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大島の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 島10画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
大島 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
大島と同一の読み又は似た読み熟語など
大島田
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
島大:ましおお大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大 偉大 一大 遠大 過大 拡大 寛大 巨大 強大 極大 極大 九大 空大 誇大 五大 高大 最大 細大 三大 散大 四大 四大 市大 私大 至大 事大 自大 七大 重大 商大 掌大 深大 甚大 水大 正大 盛大 絶大 措大 壮大 増大 ...[熟語リンク]
大を含む熟語島を含む熟語
大島の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「魚河岸」より 著者:芥川竜之介
ど、敵役《かたきやく》の寸法《すんぽう》に嵌《はま》っていた。脂《あぶら》ぎった赭《あか》ら顔は勿論、大島《おおしま》の羽織、認《みと》めになる指環《ゆびわ》、――ことごとく型を出でなかった。保吉はいよい....「学校友だち」より 著者:芥川竜之介
ら故、此処《ここ》には書かざることとすべし。只|次手《ついで》に書き加へたきは忘れ難き亡友のことなり。大島敏夫《おおしまとしを》 これは小学時代の友だちなり。僕も小学時代には頭の大いなる少年なりしも、大島....「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
べし。 〔評〕幕府《ばくふ》南洲に禍《わざはひ》せんと欲す。藩侯《はんこう》之を患《うれ》へ、南洲を大島《おほしま》に竄《ざん》す。南洲|貶竄《へんざん》せらるゝこと前後數年なり、而て身益|壯《さかん》....