大書き順 » 大の熟語一覧 »大病の読みや書き順(筆順)

大病の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大病の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
病の書き順アニメーション
大病の「病」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大病の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たい-びょう
  2. タイ-ビョウ
  3. tai-byou
大3画 病10画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
大病
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

大病と同一の読み又は似た読み熟語など
大廟  熱帯病  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
病大:うょびいた
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
病を含む熟語

大病の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

尾形了斎覚え書」より 著者:芥川竜之介
七日、当村百姓与作後家|篠《しの》と申す者、私宅《わたくしたく》へ参り、同人娘|里《さと》(当年九歳)大病に付き、検脈致し呉れ候様、懇々頼入り候。 右篠と申候は、百姓惣兵衛の三女に有之《これあり》、十年....
おしの」より 著者:芥川竜之介
家《ごけ》、しのと申すものでございます。実はわたくしの倅《せがれ》、新之丞《しんのじょう》と申すものが大病なのでございますが……」 女はちょいと云い澱《よど》んだ後《のち》、今度は朗読でもするようにすら....
大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
や/\仙千代丸都におきて、人の疑うけん事も詮なし。ただひとりある子、うしなはんも不便なり』と。直に母の大病に言《こと》よせて、永訣《えいけつ》のためにとて呼び還しぬ。蓋《けだ》し作左我が子の愛情もさること....
[大病]もっと見る