大約の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 約の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大約の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 約9画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
大約 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
大約と同一の読み又は似た読み熟語など
対訳 退役 大厄 大役
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
約大:くやいた大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大 偉大 一大 遠大 過大 拡大 寛大 巨大 強大 極大 極大 九大 空大 誇大 五大 高大 最大 細大 三大 散大 四大 四大 市大 私大 至大 事大 自大 七大 重大 商大 掌大 深大 甚大 水大 正大 盛大 絶大 措大 壮大 増大 ...[熟語リンク]
大を含む熟語約を含む熟語
大約の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「科学者と夜店商人」より 著者:海野十三
いたハンドブックや、計算尺の揃っているのを見極めた上で、説明書を開いた。 「偉大なる結論というものは、大約《おおむね》短いものだ」 と早くも彼は嘆息した。そして両眼のピントを合わせてその結論を声高らかに....「妖怪学」より 著者:井上円了
は、これを問う人、あらかじめそのたずぬるところの年齢を知るによる。たとい明らかにこれを知らざるも、その大約を察知するによる。けだし、不覚筋動はただにその明らかに知るところのものより生ずるにあらず、その想像....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
をわが台湾に比するに、約二分の一に当たる。人口十六万人のうち、種々の人種別あれども、日本人多数を占め、大約七万の日本人ありという。ホノルル港のごときは四万の人口中、半数は日本人なり。ゆえに、街上を見るに日....