託書き順 » 託の熟語一覧 »屈託の読みや書き順(筆順)

屈託の書き順(筆順)

屈の書き順アニメーション
屈託の「屈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
託の書き順アニメーション
屈託の「託」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

屈託の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くっ-たく
  2. クッ-タク
  3. kuxtutaku
屈8画 託10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
屈託
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

屈託と同一の読み又は似た読み熟語など
屈托  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
託屈:くたっく
託を含む熟語・名詞・慣用句など
属託  供託  信託  請託  落託  依託  結託  委託  附託  遺託  託生  嘱託  屈託  託け  嘱託  負託  受託  付託  寄託  託何  託す  託つ  属託  託く  神託  宣託  託言  思託  託言  託宣  御託  託児  併託  託阿  託送  仮託  信託法  嘱託医  託ち種  信託業    ...
[熟語リンク]
屈を含む熟語
託を含む熟語

屈託の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
庭に面した母屋《おもや》の炬燵《こたつ》に、頭瘡《づさう》を病んだ老妻と、碁を打つたり花合せをしたり、屈託のない日を暮してゐた。それでも時々は立て続けに、五六番老妻に勝ち越されると、むきになつて怒り出す事....
仙人」より 著者:芥川竜之介
でも、さすがに時々は涙が出る。が、それは、文字通り時々で、どちらかと云えば、明日《あす》の暮しを考える屈託《くったく》と、そう云う屈託を抑圧しようとする、あてどのない不愉快な感情とに心を奪われて、いじらし....
滝田哲太郎君」より 著者:芥川竜之介
うになった。 ◇ 或年の春《はる》、僕《ぼく》は原稿の出来ぬことに少《すくな》からず屈託《くったく》していた。滝田君《くん》はその時|僕《ぼく》のために谷崎潤一郎君《くん》の原稿を示《し....
[屈託]もっと見る