団子坂の書き順(筆順)
団の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() | 坂の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
団子坂の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 団6画 子3画 坂7画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
團子坂 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
団子坂と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
坂子団:かざごんだ団を含む熟語・名詞・慣用句など
疑団 群団 軍団 団坐 団栗 布団 劇団 社団 結団 集団 団座 金団 炭団 球団 民団 教団 油団 旅団 団七 団居 梯団 団練 蒲団 団結 団体 団交 団鉱 団扇 団扇 団子 団信 公団 団亀 師団 団平 団員 団円 団長 団茶 団塊 ...[熟語リンク]
団を含む熟語子を含む熟語
坂を含む熟語
団子坂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「妖婆」より 著者:芥川竜之介
五日前の晩も、私の乗った赤電車が、やはり乗降りのない停留場へぱったり止まってしまったのは、その動坂線の団子坂下《だんござかした》です。しかも車掌がベルの綱へ手をかけながら、半ば往来の方へ体を出して、例のご....「野人生計事」より 著者:芥川竜之介
忠告さへせずには気のすまない神経を持つてゐるのである。 或日又遊びに来た室生は僕の顔を見るが早いか、団子坂《だんござか》の或|骨董屋《こつとうや》に青磁《せいじ》の硯屏《けんびやう》の出てゐることを話し....「身のまはり」より 著者:芥川竜之介
ない訣《わけ》でもない。 二 硯屏《けんびやう》 僕の青磁《せいじ》の硯屏《けんびやう》は団子坂《だんござか》の骨董屋《こつとうや》で買つたものである。尤《もつと》も進んで買つた訣《わけ》では....