団書き順 » 団の熟語一覧 »義和団の読みや書き順(筆順)

義和団の書き順(筆順)

義の書き順アニメーション
義和団の「義」の書き順(筆順)動画・アニメーション
和の書き順アニメーション
義和団の「和」の書き順(筆順)動画・アニメーション
団の書き順アニメーション
義和団の「団」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

義和団の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぎわ-だん
  2. ギワ-ダン
  3. giwa-dan
義13画 和8画 団6画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
義和團
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

義和団と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
団和義:んだわぎ
団を含む熟語・名詞・慣用句など
疑団  群団  軍団  団坐  団栗  布団  劇団  社団  結団  集団  団座  金団  炭団  球団  民団  教団  油団  旅団  団七  団居  梯団  団練  蒲団  団結  団体  団交  団鉱  団扇  団扇  団子  団信  公団  団亀  師団  団平  団員  団円  団長  団茶  団塊    ...
[熟語リンク]
義を含む熟語
和を含む熟語
団を含む熟語

義和団の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

本所両国」より 著者:芥川竜之介
ざうし》屋へ行《ゆ》き、石版刷《せきばんずり》の戦争の絵を時々一枚づつ買つたものである。それ等の絵には義和団《ぎわだん》の匪徒《ひと》や英吉利《イギリス》兵などは斃《たふ》れてゐても、日本兵は一人も斃れて....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
したけれども、それは秘密だから言えないとか何とか言って居りました。で、〔後によく解ったところによると、義和団に対する戦争でありました。〕その祈祷会《きとうえ》を見ますと、ツォーチェンというセラの大本堂から....
本所両国」より 著者:芥川竜之介
平という広小路(両国)の絵草紙屋へ行き、石版刷の戦争の絵を時々一枚ずつ買ったものである。それ等の絵には義和団の匪徒《ひと》やイギリス兵などは斃《たお》れていても、日本兵は一人も、斃れていなかった。僕はもう....
[義和団]もっと見る