知書き順 » 知の熟語一覧 »知らすの読みや書き順(筆順)

知らすの書き順(筆順)

知の書き順アニメーション
知らすの「知」の書き順(筆順)動画・アニメーション
らの書き順アニメーション
知らすの「ら」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
知らすの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

知らすの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しら-す
  2. シラ-ス
  3. shira-su
知8画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
知らす
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

知らすと同一の読み又は似た読み熟語など
白砂  白砂  白子  白菅  白磨り  白州  白洲  思い知らす  走らす  見知らす  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
すら知:すらし
知を含む熟語・名詞・慣用句など
前知  知木  推知  予知  与知  知鑑  了知  良知  領知  英知  知白  明知  報知  知十  願知  本知  知石  未知  先知  知足  生知  開知  新知  才知  小知  至知  邪知  所知  衆知  熟知  周知  上知  承知  巧知  奇知  機知  辱知  愚知  検知  賢知    ...
[熟語リンク]
知を含む熟語
らを含む熟語
すを含む熟語

知らすの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
で見れば、おのづから微笑を禁じ得ない。 「集とは其|風体《ふうたい》の句々をえらび、我風体と云ふことを知らするまで也。我俳諧撰集の心なし。しかしながら貞徳《ていとく》以来其人々の風体ありて、宗因《そういん....
河童」より 著者:芥川竜之介
....
遺書」より 著者:芥川竜之介
意力に待つこと多かるべし。 ○ 一、生かす工夫絶対に無用。 二、絶命後小穴君に知らすべし。絶命前には小穴君を苦しめ并せて世間を騒がす惧れあり。 三、絶命すまで来客には「暑さあたり....
[知らす]もっと見る