彫書き順 » 彫の熟語一覧 »彫物の読みや書き順(筆順)

彫物[彫(り)物]の書き順(筆順)

彫の書き順アニメーション
彫物の「彫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
物の書き順アニメーション
彫物の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

彫物の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほり-もの
  2. ホリ-モノ
  3. hori-mono
彫11画 物8画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
彫物
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:彫り物

彫物と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物彫:のもりほ
彫を含む熟語・名詞・慣用句など
木彫  粗彫  条彫  後彫  荒彫  毛彫  彫工  彫金  家彫  筋彫  籠彫  町彫  彫鏤  彫文  彫琢  彫塑  彫石  木彫  彫漆  彫像  彫師  彫塗  鉈彫  鎬彫  彫刻  宮彫  丸彫  彫る  牙彫  牙彫  芒彫  刻彫  釘彫  彫物  浮彫  彫目  彫花  手彫  版彫  木口彫    ...
[熟語リンク]
彫を含む熟語
物を含む熟語

彫物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

少年探偵長」より 著者:海野十三
は首領《かしら》の待っている特別室。 首領の四馬剣尺《しばけんじゃく》は、あいかわらず竜《りゅう》の彫物《ほりもの》のある、大きな椅子に坐っていた。身のたけ六尺にちかく、ビール樽《だる》のように肥《ふと....
什器破壊業事件」より 著者:海野十三
がひそんでいるのだ。それは一体なんであろうか。 伸びあがって光枝が見ていると、その額はずいぶん大した彫物細工《ほりものざいく》であった。額の奥から、一番前に出ている陽明門の廂《ひさし》まで、奥行《おくゆ....
神鑿」より 著者:泉鏡花
さと》を彩《いろど》つて、辻堂《つじだう》の中《うち》などは霞《かすみ》が掛《かゝ》つて、花《はな》の彫物《ほりもの》をして居《ゐ》やうとまで、信《しん》じて居《ゐ》たのが、恋《こひ》しい婦《をんな》と一....
[彫物]もっと見る