宮彫[宮彫(り)]の書き順(筆順)
宮の書き順アニメーション ![]() | 彫の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
宮彫の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 宮10画 彫11画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
宮彫 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:宮彫り
宮彫と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
彫宮:りぼやみ彫を含む熟語・名詞・慣用句など
木彫 粗彫 条彫 後彫 荒彫 毛彫 彫工 彫金 家彫 筋彫 籠彫 町彫 彫鏤 彫文 彫琢 彫塑 彫石 木彫 彫漆 彫像 彫師 彫塗 鉈彫 鎬彫 彫刻 宮彫 丸彫 彫る 牙彫 牙彫 芒彫 刻彫 釘彫 彫物 浮彫 彫目 彫花 手彫 版彫 木口彫 ...[熟語リンク]
宮を含む熟語彫を含む熟語
宮彫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
にその頃あったある彫刻師の店のことをいい出しますと、 「あんなもんじゃないよ。あれは、ほりもの大工で、宮彫《みやほ》りというんだが、俺のいう高村東雲先生の方は、それあ、もっと上品なものなんだ。仏様だの、置....「回想録」より 著者:高村光太郎
いるものが矢張彫刻の本質からでなければならぬものがあって、それを絶やさず、どうやら繋いで来た訳である。宮彫師だの彫金の方の人達がそうであり、又根附彫や仏師などの中にもそういう人達はいた。又一方には民間で拵....「幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
である。 私は下谷北清島町に生まれ、光明氏もやはり下谷で、北清島町からは何程《いくら》もない稲荷町の宮彫師石川家に生まれた人です(稲荷町は行徳寺《ぎょうとくじ》の稲荷と柳の稲荷と両《ふた》つあるが、光明....