河書き順 » 河の熟語一覧 »河井の読みや書き順(筆順)

河井の書き順(筆順)

河の書き順アニメーション
河井の「河」の書き順(筆順)動画・アニメーション
井の書き順アニメーション
河井の「井」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

河井の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かわい
  2. カワイ
  3. kawai
河8画 井4画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
河井
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

河井と同一の読み又は似た読み熟語など
可愛  可愛げ  可愛さ  可愛子ちゃん  河井寛次郎  河井継之助  河井酔茗  河井流  河合  河合栄治郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
井河:いわか
河を含む熟語・名詞・慣用句など
愛河  一河  浦河  運河  黄河  河井  河海  河漢  河岸  河岸  河渠  河魚  河峡  河系  河口  河港  河合  河骨  河鹿  河州  河床  河上  河上  河心  河神  河図  河水  河清  河西  河川  河村  河谷  河津  河津  河底  河東  河頭  河童  河道  河豚    ...
[熟語リンク]
河を含む熟語
井を含む熟語

河井の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

水野仙子さんの思ひ出」より 著者:今井邦子
一の婦人文藝雜誌であつた女子文壇といふのは明治三十八年一月から發行されたものであるが、主宰者として詩人河井醉茗氏が居り、其詩壇を擔當して居つた。島崎藤村氏も寄稿家であり、與謝野晶子氏も窪田空穗氏も寄稿家で....
橘曙覧」より 著者:折口信夫
北陸辺に関して抽出してみると、同月会津征討越後口総督府参謀西園寺公望が村松に入り、その翌日長岡藩の反将河井継之助が敗死、同年六月会津征討越後口総督嘉彰親王が征途につかれ、廿七日敦賀に御宿せられ、八月十二日....
橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
には、即位礼を行はせ給ふ旨の奉告に、奉幣使が、皇大神宮に向ふ。北越地方では、その十六日に、長岡藩の反将河井継之助が敗死する。十五日には、西園寺公望が、村松に入つた。此より先、六月、北陸道鎮撫使を罷め、会津....
[河井]もっと見る