弟弟子の書き順(筆順)
弟の書き順アニメーション ![]() | 弟の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
弟弟子の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 弟7画 弟7画 子3画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
弟弟子 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
弟弟子と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子弟弟:しでとうとお弟を含む熟語・名詞・慣用句など
弟妹 真弟 末弟 末弟 門弟 令弟 従弟 小弟 太弟 弟月 弟姫 舎弟 実弟 亡弟 法弟 弟猾 弟子 弟御 弟鼓 徒弟 弟月 弟月 弟兄 弟宮 直弟 長弟 弟分 師弟 子弟 姉弟 貴弟 弟順 弟子 賢弟 義弟 汝弟 阿弟 兄弟 家弟 愚弟 ...[熟語リンク]
弟を含む熟語弟を含む熟語
子を含む熟語
弟弟子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
訴《ざんそ》をしたのも、今になって思い直してみりゃ気に食わねえんだ。かばうかばうといいながら、その口で弟弟子の根も葉もない悪口を訴えがましくいうやつがあるかよ。ホシはあれだ。来な!」 「ちげえねえ! べら....「織田信長」より 著者:坂口安吾
、たちまち仏教の奥儀をきわめて、弁舌のさわやかなこと、若年にして名僧と称されるに至った。 二歳年少の弟弟子《おとうとでし》に南陽房という名門の子弟がいて、これが又、学識高く、若手にして諸学に通じる名僧で....「勝負師」より 著者:坂口安吾
感情をいだく理由は、本来は対木村であるが、つゞいて、もつと切実な、対大山といふ感情があつたと思ふ。この弟弟子は棋風は木村に似て、あるひは勝負師としてのネバリではそれ以上であるかも知れない。その冷静な勝負度....