弟書き順 » 弟の熟語一覧 »家弟の読みや書き順(筆順)

家弟の書き順(筆順)

家の書き順アニメーション
家弟の「家」の書き順(筆順)動画・アニメーション
弟の書き順アニメーション
家弟の「弟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

家弟の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. か-てい
  2. カ-テイ
  3. ka-tei
家10画 弟7画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
家弟
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

家弟と同一の読み又は似た読み熟語など
仮定  科程  河底  課丁  課程  過程  内火艇  如何体  馬鹿丁寧  標本化定理  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弟家:いてか
弟を含む熟語・名詞・慣用句など
弟妹  真弟  末弟  末弟  門弟  令弟  従弟  小弟  太弟  弟月  弟姫  舎弟  実弟  亡弟  法弟  弟猾  弟子  弟御  弟鼓  徒弟  弟月  弟月  弟兄  弟宮  直弟  長弟  弟分  師弟  子弟  姉弟  貴弟  弟順  弟子  賢弟  義弟  汝弟  阿弟  兄弟  家弟  愚弟    ...
[熟語リンク]
家を含む熟語
弟を含む熟語

家弟の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

武蔵野」より 著者:国木田独歩
た時々いろいろなものに出あうおもしろ味が描いてあるが、いかにもさようだ。僕はかつてこういうことがある、家弟をつれて多摩川のほうへ遠足したときに、一二里行き、また半里行きて家並《やなみ》があり、また家並に離....
伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
一は東京の三村清三郎さんである。そして二氏皆わたくしに借抄を允《ゆる》さうといふ好意があつて、藤井氏は家弟潤三郎に、三村氏は竹柏園主にこれを語つた。偶《たま/\》藤井氏の蔵本が先づ至つたので、わたくしは此....
橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
か。 曙覧を語る者、皆正玄氏を、鉅万の富を持つた家の様に言つてゐる。だが、「小伝」によつても、「故に其家弟の如きも、先子に譲り受けたる父祖の余沢に浴し、現に市内屈指の商家たるにも拘らず、未だ曾て先子より補....
[家弟]もっと見る