弟書き順 » 弟の熟語一覧 »内弟子の読みや書き順(筆順)

内弟子の書き順(筆順)

内の書き順アニメーション
内弟子の「内」の書き順(筆順)動画・アニメーション
弟の書き順アニメーション
内弟子の「弟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
内弟子の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

内弟子の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うち-でし
  2. ウチ-デシ
  3. uchi-deshi
内4画 弟7画 子3画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
内弟子
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

内弟子と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子弟内:しでちう
弟を含む熟語・名詞・慣用句など
弟妹  真弟  末弟  末弟  門弟  令弟  従弟  小弟  太弟  弟月  弟姫  舎弟  実弟  亡弟  法弟  弟猾  弟子  弟御  弟鼓  徒弟  弟月  弟月  弟兄  弟宮  直弟  長弟  弟分  師弟  子弟  姉弟  貴弟  弟順  弟子  賢弟  義弟  汝弟  阿弟  兄弟  家弟  愚弟    ...
[熟語リンク]
内を含む熟語
弟を含む熟語
子を含む熟語

内弟子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
仲間《ちゅうげん》と落ち合った。それが恩地小左衛門《おんちこざえもん》の屋敷のものだと云う事は、蘭袋の内弟子《うちでし》と話している言葉にも自《おのずか》ら明かであった。彼はその仲間が帰ってから、顔馴染《....
婦系図」より 著者:泉鏡花
とはありますまい、親もなし、兄弟もなし、行く処と云えば元の柳橋の主人の内、それよりは肴屋《さかなや》へ内弟子に入って当分|梳手《すきて》を手伝いましょう。……何も心まかせ、とそれに極《き》まった。この事は....
怨霊借用」より 著者:泉鏡花
に出来ております。大《おおき》な日和下駄《ひよりげた》の傾《かし》いだのを引摺《ひきず》って、――まだ内弟子の小僧ゆえ、身分ではござりませんから羽織も着ませず……唯今頃はな、つんつるてんの、裾《すそ》のま....
[内弟子]もっと見る