弟書き順 » 弟の熟語一覧 »曾我兄弟の読みや書き順(筆順)

曾我兄弟[人名]の書き順(筆順)

曾の書き順アニメーション
曾我兄弟の「曾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
我の書き順アニメーション
曾我兄弟の「我」の書き順(筆順)動画・アニメーション
兄の書き順アニメーション
曾我兄弟の「兄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
弟の書き順アニメーション
曾我兄弟の「弟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

曾我兄弟の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そがきょうだい
  2. ソガキョウダイ
  3. sogakyoudai
曾12画 我7画 兄5画 弟7画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
曾我兄弟
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

曾我兄弟と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弟兄我曾:いだうょきがそ
弟を含む熟語・名詞・慣用句など
弟妹  真弟  末弟  末弟  門弟  令弟  従弟  小弟  太弟  弟月  弟姫  舎弟  実弟  亡弟  法弟  弟猾  弟子  弟御  弟鼓  徒弟  弟月  弟月  弟兄  弟宮  直弟  長弟  弟分  師弟  子弟  姉弟  貴弟  弟順  弟子  賢弟  義弟  汝弟  阿弟  兄弟  家弟  愚弟    ...
[熟語リンク]
曾を含む熟語
我を含む熟語
兄を含む熟語
弟を含む熟語

曾我兄弟の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
ますと、伊井蓉峰《いいようほう》の新派一座が中洲《なかず》の真砂座《まさござ》で日露戦争の狂言を上演、曾我兄弟が苦力に姿をやつして満洲の戦地へ乗り込み、父の仇《かたき》の露国将校を討ち取るという筋であった....
愛護若」より 著者:折口信夫
になつてゐる。或は説経は此点を落したのかも知れぬ。 但、小次郎の名は、助六狂言の影響から、京の小次郎(曾我兄弟の異父名)などの名をとり入れたのではないかと疑はれる。其は、順序は此と逆ではあるが、月小夜《ツ....
かたき討雑感」より 著者:岡本綺堂
ある。 ◇ わが国のかたき討なるものは、いつの代《よ》から始まったか判らないらしい。普通は曾我兄弟の仇討を以て記録にあらわれたる始めとしているようであるが、もしかの曾我兄弟を以てかたき討の元祖....
[曾我兄弟]もっと見る