弟書き順 » 弟の熟語一覧 »相弟子の読みや書き順(筆順)

相弟子の書き順(筆順)

相の書き順アニメーション
相弟子の「相」の書き順(筆順)動画・アニメーション
弟の書き順アニメーション
相弟子の「弟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
相弟子の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

相弟子の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あい-でし
  2. アイ-デシ
  3. ai-deshi
相9画 弟7画 子3画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
相弟子
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

相弟子と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子弟相:しでいあ
弟を含む熟語・名詞・慣用句など
弟妹  真弟  末弟  末弟  門弟  令弟  従弟  小弟  太弟  弟月  弟姫  舎弟  実弟  亡弟  法弟  弟猾  弟子  弟御  弟鼓  徒弟  弟月  弟月  弟兄  弟宮  直弟  長弟  弟分  師弟  子弟  姉弟  貴弟  弟順  弟子  賢弟  義弟  汝弟  阿弟  兄弟  家弟  愚弟    ...
[熟語リンク]
相を含む熟語
弟を含む熟語
子を含む熟語

相弟子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三右衛門の罪」より 著者:芥川竜之介
同じ羽目《はめ》になって居りました。数馬と多門とは同門のうちでも、ちょうど腕前の伯仲《はくちゅう》した相弟子《あいでし》だったのでございまする。」 治修《はるなが》はしばらく黙ったなり、何か考えているら....
玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
稲妻のようにひらめいて通った。 「あきないが遅うなる」 千枝太郎は京の方角へ足を向けた。 むかしの相弟子や知りびとに顔をあわせるのがさすがに辛《つら》いので、彼はこれまで京の町へは商売《あきない》に出....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
、多勢職人をつかった、諫鼓、いさめのつづみの……今度の棟梁《とうりょう》で、近常さんには、弟分だけれど相弟子の、それは仕事の上手ですって。 近目と貧乏は馬鹿にしていても、職にたずさわる男だけに、道の覚悟....
[相弟子]もっと見る