提書き順 » 提の熟語一覧 »ぶら提灯の読みや書き順(筆順)

ぶら提灯の書き順(筆順)

ぶの書き順アニメーション
ぶら提灯の「ぶ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
らの書き順アニメーション
ぶら提灯の「ら」の書き順(筆順)動画・アニメーション
提の書き順アニメーション
ぶら提灯の「提」の書き順(筆順)動画・アニメーション
灯の書き順アニメーション
ぶら提灯の「灯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

ぶら提灯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぶら-ぢょうちん
  2. ブラ-ヂョウチン
  3. bura-dyouchin
提12画 灯6画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
ぶら提燈
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

ぶら提灯と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
灯提らぶ:んちうょぢらぶ
提を含む熟語・名詞・慣用句など
提腕  提出  提示  提言  提婆  提携  提琴  孩提  提供  提議  提起  提案  前提  招提  菩提  闡提  提子  提喩  提督  提瓶  提灯  提ぐ  提要  提撕  提唱  提訴  提論  提題  提げ重  丸提灯  提示部  前提げ  提げ帯  大前提  提げ鞘  提灯買  提灯屋  三摩提  白提灯  提灯持    ...
[熟語リンク]
らを含む熟語
提を含む熟語
灯を含む熟語

ぶら提灯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜行巡査」より 著者:泉鏡花
なる老人の蹣跚《まんさん》たる酔歩に向かいて注意せり。渠《かれ》は編み物の手袋を嵌《は》めたる左の手にぶら提灯《ぢょうちん》を携えたり。片手は老人を導きつつ。 伯父さんと謂われたる老人は、ぐらつく足を蹈....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
林屋正蔵の怪談で巧く世間を誤魔化そうとしたんだろう。それで世の中が無事息災で通って行かれりゃあ、闇夜にぶら提灯は要らねえ理窟だが、どうもそうばかりは行かねえ。さあ、恐れ入って真っ直ぐになんでも吐き出してし....
霧陰伊香保湯煙」より 著者:三遊亭円朝
ょっと》往って来るから、アノ子供衆に乳でも呑まして緩《ゆっ》くりしておいでなさい」 と台所へ立って、ぶら提灯を提げて、福井町までは近い処でございますから出て往《ゆ》きました。すると秋の空の変り易く、ドー....
[ぶら提灯]もっと見る