手提灯の書き順(筆順)
手の書き順アニメーション ![]() | 提の書き順アニメーション ![]() | 灯の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
手提灯の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 手4画 提12画 灯6画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
手提燈 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
手提灯と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
灯提手:んちうょぢて提を含む熟語・名詞・慣用句など
提腕 提出 提示 提言 提婆 提携 提琴 孩提 提供 提議 提起 提案 前提 招提 菩提 闡提 提子 提喩 提督 提瓶 提灯 提ぐ 提要 提撕 提唱 提訴 提論 提題 提げ重 丸提灯 提示部 前提げ 提げ帯 大前提 提げ鞘 提灯買 提灯屋 三摩提 白提灯 提灯持 ...[熟語リンク]
手を含む熟語提を含む熟語
灯を含む熟語
手提灯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
辛《かろ》うじて、こんな意味を通じた。 「救護して、あとで戦闘ができそうな人を選べ!」 一方が、赤色手提灯《あかいろてちょうちん》の薄い光の下に、手帖を展《ひろ》げて、読みにくい文字を書いた。 他の一....「宇宙戦隊」より 著者:海野十三
帽子をしっかりかぶり、手にはするどい鉤《かぎ》のついた小さい手斧《ておの》と、強い燭光《しょっこう》の手提灯《てさげとう》をもち、腰には長い綱をさげていた。そのほかに、携帯用の強力な穴ほり道具を、三人が分....「怪塔王」より 著者:海野十三
偵は、岩かげに身をひそめ、目ばたきもせず、その方を見つめていました。 すると、やがて岩の割れ目から、手提灯《てぢょうちん》が一つ現れました。それは、西洋の漁夫などがよく持っている魚油を燃やしてあかりを出....