こそ泥の書き順(筆順)
この書き順アニメーション ![]() | その書き順アニメーション ![]() | 泥の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
こそ泥の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 泥8画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
こそ泥 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
こそ泥と同一の読み又は似た読み熟語など
こそこそ泥棒
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
泥そこ:ろどそこ泥を含む熟語・名詞・慣用句など
泥衆 泥足 泥舟 泥炭 泥沙 泥団 泥中 泥濘 泥田 泥塗 泥沙 泥土 泥路 泥塑 塵泥 泥沼 泥沼 泥象 泥状 泥黎 泥水 泥水 泥坊 泥酔 泥線 泥土 泥土 泥漿 泥濘 泥濘 泥警 泥み 障泥 警泥 軟泥 白泥 緑泥 腐泥 泥砂 泥砂 ...[熟語リンク]
こを含む熟語そを含む熟語
泥を含む熟語
こそ泥の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「光の中に」より 著者:金史良
た。「こちとらはな、これでも江戸八百八町を股にかけて歩いて来た男なんだ。余りふざけるねえ、手前のようなこそ泥とはちと訳が違おうぜ……」 留置場の様子から見れば、彼の他に相棒と思われるのも都合六七人はいた....「宝島」より 著者:佐々木直次郎
はファージングの約一千倍近くに当るのである。 五一 「分限紳士」というのは…………。――海賊は、掏摸やこそ泥や普通の強盗などを軽蔑して、自分たちを戯れに「分限紳士」と称していたのである。 五二 仕置波止場....「浪」より 著者:石川三四郎
う。面白いぢやないか?」 ルクリュ翁は興味深げであつた。 「一たんポリチックに足を踏みこんだら、それこそ泥沼に落ちたも同じことよ。それから脱け出ることは容易でなく、その上、正直では決してうだつの揚らぬと....