鉄書き順 » 鉄の熟語一覧 »鉄道院の読みや書き順(筆順)

鉄道院の書き順(筆順)

鉄の書き順アニメーション
鉄道院の「鉄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
道の書き順アニメーション
鉄道院の「道」の書き順(筆順)動画・アニメーション
院の書き順アニメーション
鉄道院の「院」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鉄道院の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てつどう-いん
  2. テツドウ-イン
  3. tetsudou-in
鉄13画 道12画 院10画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
鐵道院
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

鉄道院と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
院道鉄:んいうどつて
鉄を含む熟語・名詞・慣用句など
鉄工  鉄魚  鉄菱  鉄牛  鉄灸  鉄脚  鉄砧  鉄騎  鉄軌  鉄筆  鉄瓶  鉄橋  鉄琴  鉄筋  鉄肺  鋳鉄  鉄拳  鉄剣  鉄鉢  鉄板  鉄血  鉄沓  鉄屑  鉄扉  鉄分  鉄眼  鉄桶  鉄臼  銑鉄  鉄衣  鉄案  銑鉄  練鉄  鋳鉄  鉄炮  鍛鉄  鉄架  鉄火  鉄片  鉄丸    ...
[熟語リンク]
鉄を含む熟語
道を含む熟語
院を含む熟語

鉄道院の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
ちだい》鎌状《かまなり》をなして、東西四里、南北一里余、三千余町歩、※別停車場及※別市街も其内にある。鉄道院では、池田駅高島駅等附近の農牧場所有者の姓氏を駅の名に附する先例により、今の停車場も関と命名すべ....
百三十二番地の貸家」より 著者:岸田国士
です。 毛谷 お話中ですが、家の中を一寸見せて頂けますまいか。 宍戸 はい、只今。わたしは、もと、鉄道院に出てゐましたのですが、少しばかり金を蓄めて、役をまあ退《ひ》いたやうなわけですが、その金で、第....
洋服論」より 著者:永井荷風
たるところ》予の目につくは軍人ともつかず学生ともつかぬ一種の制服姿なり。市中電車の雇人《やといにん》、鉄道院の役人、軍人の馬丁。銀行会社の小使《こづかい》なぞ、これらの者殆ど学生と混同して一々その帽子また....
[鉄道院]もっと見る