逃込む[逃(げ)込む]の書き順(筆順)
逃の書き順アニメーション ![]() | 込の書き順アニメーション ![]() | むの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
逃込むの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 逃9画 込5画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
逃込む |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:逃げ込む
逃込むと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
む込逃:むこげに逃を含む熟語・名詞・慣用句など
逃避 逃す 逃角 逃口 遁逃 逃場 逃水 逃道 逃馬 逃げ 逃亡 逃竄 逃散 逃散 逃遁 逃足 逃ぐ 逃腰 逃走 逃毀 見逃し 売逃げ 逃惑う 逃迷う 逃回る 逃通す 持逃げ 逃亡罪 見逃す 逃散る 逃げ句 逃がす 籤逃れ 逃出す 聞逃す 逃げ疵 逃げ傷 逃帰る 逃切る 逃げる ...[熟語リンク]
逃を含む熟語込を含む熟語
むを含む熟語
逃込むの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「本州横断 癇癪徒歩旅行」より 著者:押川春浪
筈《はず》、捜索のため云々《うんぬん》――」 と、捜索に来た人間の名も麗々と記してある。こんな山奥に逃込むとは驚いた女もあるものかな、もしや男と共に谷間へ投身《みなげ》でもしたのではあるまいか、どこかそ....「旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
片手が穴の中から差出されると、小さい時分にはよく抓《つま》み出してやった大人たちは、意固地《いこじ》に逃込むのを憎がって、この頃は手をだすのを見つけるたんびにざまあみやがれと言って笑った。子供はその大人を....「三稜鏡」より 著者:佐左木俊郎
私の療法は、決して失敗ではなかった。西谷青年は、何んなにかその実験を怖れ戦いて、実験室から自分の部屋に逃込むと、それなりもう、一週間位は部屋の外へ出なかったのだから。そして彼は、その一週間の間を、寝食を忘....