逃散の書き順(筆順)
逃の書き順アニメーション ![]() | 散の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
逃散の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 逃9画 散12画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
逃散 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
逃散と同一の読み又は似た読み熟語など
重三 成長産業 朝参 朝餐 長三洲 長衫
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
散逃:んさうょち逃を含む熟語・名詞・慣用句など
逃避 逃す 逃角 逃口 遁逃 逃場 逃水 逃道 逃馬 逃げ 逃亡 逃竄 逃散 逃散 逃遁 逃足 逃ぐ 逃腰 逃走 逃毀 見逃し 売逃げ 逃惑う 逃迷う 逃回る 逃通す 持逃げ 逃亡罪 見逃す 逃散る 逃げ句 逃がす 籤逃れ 逃出す 聞逃す 逃げ疵 逃げ傷 逃帰る 逃切る 逃げる ...[熟語リンク]
逃を含む熟語散を含む熟語
逃散の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「茸の舞姫」より 著者:泉鏡花
た。 「魔が来たよう。」 「天狗《てんぐ》が取ったあ。」 ワッと怯《おび》えて、小児《こども》たちの逃散る中を、団栗《どんぐり》の転がるように杢若は黒くなって、凧の影をどこまでも追掛《おっか》けた、その....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
る奴があってそうなるんだろう、それを訴人した奴には御褒美が出るんだ。また、苦しくって堪らねえから、村を逃散《ちょうさん》してどこぞへ落ちのびて行くのも罪になるんだ、いてもわるし、動いても悪し、立って退けば....「鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
入道その他の人々が、廊を踏鳴らして近寄ると、天狗たちはばらばらと柱をよじ上り、鴨居《かもい》を伝わって逃散ります。そして虚空から、「天王寺の妖霊星《ようれぼし》を見ずや」と歌います。その声が聞えると、高時....