統書き順 » 統の熟語一覧 »法統の読みや書き順(筆順)

法統の書き順(筆順)

法の書き順アニメーション
法統の「法」の書き順(筆順)動画・アニメーション
統の書き順アニメーション
法統の「統」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

法統の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほう-とう
  2. ホウ-トウ
  3. hou-tou
法8画 統12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
法統
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

法統と同一の読み又は似た読み熟語など
多宝塔  報答  奉灯  奉答  宝刀  宝塔  宝灯  放蕩  法灯  砲塔  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
統法:うとうほ
統を含む熟語・名詞・慣用句など
両統  統率  統督  統ぶ  統属  統覚  都統  統一  統制  皇統  統帥  道統  伝統  統馭  正統  正統  大統  神統  閏統  法統  総統  統御  御統  統理  仁統  系統  統計  統治  統領  統裁  学統  王統  統合  竜統  一統  統括  統監  継統  統轄  血統    ...
[熟語リンク]
法を含む熟語
統を含む熟語

法統の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

出家とその弟子」より 著者:倉田百三
。 僧三 頼《たよ》りに思う御子息|善鸞《ぜんらん》様はあのようなふうでございますしね。 僧一 当流の法統を継ぐべき身でありながら、父上におそむきあそばすとは浅ましい事でございます。 僧二 お師匠様とは打....
大師の時代」より 著者:榊亮三郎
べきではない、かくのごとくんば、惠果和尚の寄託に辜負する次第であり、又遠くは、金剛智三藏や、不空三藏の法統たるに耻づる次第である、苟も責任を解し、師恩の渥きに感謝することの出來る人は、必ず、傳燈阿闍梨の位....
国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
ヰ》法師と称せられた聖覚《セイカク》は、天台五派の一流の重位に居ながら、法然上人の法弟となり、浄土宗の法統には、円光大師直門の重要な一人とせられて居る。此人は叡山流の説経伝統から見て大切な人だ。父はやはり....
[法統]もっと見る