篤実の書き順(筆順)
篤の書き順アニメーション ![]() | 実の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
篤実の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 篤16画 実8画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
篤實 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
篤実と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
実篤:つじくと篤を含む熟語・名詞・慣用句など
篤し 篤老 篤い 篤農 篤信 篤敬 悃篤 懇篤 篤姫 重篤 篤学 篤行 篤志 篤疾 篤実 篤心 正木篤 川口篤 高橋篤 平篤行 税所篤 清家篤 浅田篤 渡辺篤 林信篤 篤農家 篤志家 森長篤 湊守篤 青柳篤恒 竹馬光篤 中江篤介 中田篤郎 大熊篤二 倉富篤堂 浅井寿篤 千秋藤篤 石黒忠篤 税所篤文 税所篤人 ...[熟語リンク]
篤を含む熟語実を含む熟語
篤実の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「本の事」より 著者:芥川竜之介
の本よりも誤植が少い。あれは一体世の中が、長閑《のどか》だつたのにもよるだらうが、僕はやはりその中に、篤実な人心が見えるやうな気がする。誤植の次手《ついで》に又思ひだしたが、何時《いつ》か石印本《せきいん....「黒百合」より 著者:泉鏡花
なら浪人の手習師匠、由緒ある士《さむらい》がしばし世を忍ぶ生計《たつき》によくある私塾を開いた。温厚|篤実《とくじつ》、今の世には珍らしい人物で、且つ博学で、恐らく大学に業を修したのであろうと、中学校の生....「雲は天才である」より 著者:石川啄木
み上ぐべき或る神聖なる儀式の告文、と云つた様な紹介状ではないか。若し斯くの如き紹介状を享くる人が、温厚篤実にして万《よろづ》中庸を尚ぶ世上の士君子、例へば我が校長田島氏の如きであつたら、恐らく見もせぬうち....