篤書き順 » 篤の熟語一覧 »中江篤介の読みや書き順(筆順)

中江篤介[人名]の書き順(筆順)

中の書き順アニメーション
中江篤介の「中」の書き順(筆順)動画・アニメーション
江の書き順アニメーション
中江篤介の「江」の書き順(筆順)動画・アニメーション
篤の書き順アニメーション
中江篤介の「篤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
介の書き順アニメーション
中江篤介の「介」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

中江篤介の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なかえ-とくすけ
  2. ナカエ-トクスケ
  3. nakae-tokusuke
中4画 江6画 篤16画 介4画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
中江篤介
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

中江篤介と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
介篤江中:けすくとえかな
篤を含む熟語・名詞・慣用句など
篤し  篤老  篤い  篤農  篤信  篤敬  悃篤  懇篤  篤姫  重篤  篤学  篤行  篤志  篤疾  篤実  篤心  正木篤  川口篤  高橋篤  平篤行  税所篤  清家篤  浅田篤  渡辺篤  林信篤  篤農家  篤志家  森長篤  湊守篤  青柳篤恒  竹馬光篤  中江篤介  中田篤郎  大熊篤二  倉富篤堂  浅井寿篤  千秋藤篤  石黒忠篤  税所篤文  税所篤人    ...
[熟語リンク]
中を含む熟語
江を含む熟語
篤を含む熟語
介を含む熟語

中江篤介の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

自由の使徒・島田三郎」より 著者:木下尚江
藤参会。 一、十二月廿五日、保安条例施行、民間政客五百七十人を東京三里以外に放逐。中島信行、片岡謙吉、中江篤介、尾崎行雄等知名者、逐客の中に在り。 条約改正問題の禍乱 先生の「開国始末」は、十二月....
兆民居士安くにかある」より 著者:北村透谷
かに居士の高風を遠羨《ゑんせん》せしことあるものなり、而して今や居士在らず、徒《いたづ》らに半仙半商の中江篤介、怯懦《けふだ》にして世を避けたる、驕慢にして世を擲《な》げたる中江篤介あるを聞くのみ。バイロ....
明治哲学界の回顧」より 著者:井上哲次郎
なる人々を挙ぐれば、まず西周《にしあまね》を筆頭とし、西村茂樹、加藤弘之、外山正一《とやままさかず》、中江篤介などであった。しかして自分もその間において哲学、倫理学、心理学等に関する著述または翻訳を発行し....
[中江篤介]もっと見る