読書き順 » 読の熟語一覧 »多読の読みや書き順(筆順)

多読の書き順(筆順)

多の書き順アニメーション
多読の「多」の書き順(筆順)動画・アニメーション
読の書き順アニメーション
多読の「読」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

多読の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. た-どく
  2. タ-ドク
  3. ta-doku
多6画 読14画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
多讀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

多読と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
読多:くどた
読を含む熟語・名詞・慣用句など
触読  代読  読点  遅読  読図  朝読  直読  転読  点読  乱読  倭読  読筋  読破  体読  多読  真読  難読  精読  読誦  読誦  読了  素読  読本  読譜  速読  卒読  読手  耽読  誦読  読過  読会  読解  読経  読経  繙読  読後  読字  読師  読史  読札    ...
[熟語リンク]
多を含む熟語
読を含む熟語

多読の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

星座」より 著者:有島武郎
めてあるよ」 そういいながら園はそこにあった葉書をしおりにはさんで書物を伏せた。柿江――彼は驚くべき多読者だが――などが書物を読んでいるのを見ても、そうは思わないが、園の前に書物があるのを見ると、人見は....
学生と読書」より 著者:倉田百三
ぶっているかもしれない。 生と観察との独自性を失わない限りは、寸陰を惜しんで読書すべきである。すぎた多読も読まないより遙かにまさっている。 学生時代においては読書しないとは怠惰の別名であるのが普通であ....
僕の読書法」より 著者:織田作之助
でも読み、活字の大小を言わず(もっとも鴎外は母親の老眼のために自分の著書の活字を大きくしたが)、無類の多読を一生の仕事のようにして来たにもかかわらず、近眼になったという話をきかない。はじめから眼の良いもの....
[多読]もっと見る