那書き順 » 那の熟語一覧 »那落の読みや書き順(筆順)

那落の書き順(筆順)

那の書き順アニメーション
那落の「那」の書き順(筆順)動画・アニメーション
落の書き順アニメーション
那落の「落」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

那落の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ならく
  2. ナラク
  3. naraku
那7画 落12画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
那落
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

那落と同一の読み又は似た読み熟語など
金輪奈落  言ふならく  奈落の底  八大奈落  八万奈落  聞くならく  無間奈落  奈落  捺落  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
落那:くらな
那を含む熟語・名詞・慣用句など
那智  善那  那波  旦那  禅那  那古  那謨  那落  舎那  那辺  那珂  遮那  刹那  任那  那覇  那須  千那  維那  伊那  檀那  維那  維那  恵那  支那  遮那仏  紀音那  愛加那  那覇市  末那識  那智山  那由他  那谷寺  那須野  那須町  大檀那  伊那節  百檀那  菅支那  刹那的  那羅延    ...
[熟語リンク]
那を含む熟語
落を含む熟語

那落の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

天主閣の音」より 著者:国枝史郎
当らねえ。さっさと這入っていらっしゃい。が門からは這入れねえ。門へ障ったら龕燈返《がんどうがえ》しだ。那落の底へお陀仏だ。壁だ壁だ壁から這入りねえ。ようがすかい、向って右だ。その壁へ体を押つ付けなせえ。そ....
悟浄出世」より 著者:中島敦
落下する。悟浄よ。お前は今その渦巻の一歩手前で、ためらっているのだな。一歩渦巻にまき込まれてしまえば、那落《ならく》までは一息。その途中に思索や反省や低徊《ていかい》のひまはない。臆病《おくびょう》な悟浄....
「とこよ」と「まれびと」と」より 著者:折口信夫
じ語の方言なるにいる(又、にいる底《スク》)を使うてゐる先島の八重山の石垣及びその離島々では、語原を「那落」に聯想して説明してゐる程、恐るべき処と考へてゐる。洞窟の中から通ふ底の世界と信じてゐる。其洞から....
[那落]もっと見る