鍋書き順 » 鍋の熟語一覧 »鍋釜の読みや書き順(筆順)

鍋釜の書き順(筆順)

鍋の書き順アニメーション
鍋釜の「鍋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
釜の書き順アニメーション
鍋釜の「釜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鍋釜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なべ-かま
  2. ナベ-カマ
  3. nabe-kama
鍋17画 釜10画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
鍋釜
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

鍋釜と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
釜鍋:まかべな
鍋を含む熟語・名詞・慣用句など
平鍋  鍋銭  鍋尻  鍋物  鍋祭  鍋座  鍋釜  鍋蓋  土鍋  土鍋  蛤鍋  蛤鍋  足鍋  鍋代  早鍋  揚鍋  肉鍋  鍋鸛  鍋鉉  鍋墨  鍋敷  燗鍋  薬鍋  鍋島  鍋鉄  夜鍋  鍋底  浅鍋  霙鍋  鍋破  寄鍋  鴨鍋  小鍋  手鍋  牛鍋  御鍋  鋤鍋  桜鍋  蒸鍋  焼鍋    ...
[熟語リンク]
鍋を含む熟語
釜を含む熟語

鍋釜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
い珍らしいものを視《み》た。 二 框《かまち》の柱、天秤棒《てんびんぼう》を立掛けて、鍋釜《なべかま》の鋳掛《いかけ》の荷が置いてある――亭主が担ぐか、場合に依ってはこうした徒《てあい》の....
式部小路」より 著者:泉鏡花
いいますが、すぐに祝酒だ、とぬかしゃあがって。店をあけたまま、見通しの六畳一間で、裏長屋の総井戸をその鍋釜《なべかま》一ツかけない乾いた台所から見晴しながら、箒《ほうき》を畳へ横ッ倒しにしたまんま掃除もし....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
ないか。勿体なくも、朝暗いうちから廊下敷居を俯向《うつむ》けに這《は》わせて、拭掃除《ふきそうじ》だ。鍋釜《なべかま》の下を焚《た》かせる、水をくませる、味噌漉《みそこし》で豆府を買うのも、丼で剥身《むき....
[鍋釜]もっと見る