忍書き順 » 忍の熟語一覧 »忍者の読みや書き順(筆順)

忍者の書き順(筆順)

忍の書き順アニメーション
忍者の「忍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
者の書き順アニメーション
忍者の「者」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

忍者の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にん-じゃ
  2. ニン-ジャ
  3. nin-ja
忍7画 者8画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
忍者
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

忍者と同一の読み又は似た読み熟語など
能仁寂黙  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
者忍:ゃじんに
忍を含む熟語・名詞・慣用句など
行忍  忍冬  忍冬  忍耐  忍草  忍性  忍辱  忍術  忍従  忍受  忍者  忍坂  忍苦  忍界  忍岡  諦忍  忍冬  立忍  良忍  県忍  鏡忍  円忍  慈忍  寂忍  慈忍  順忍  堅忍  花忍  忍法  苔忍  能忍  惨忍  成忍  残忍  忍海  隠忍  釣忍  忍ぶ  軒忍  忍基    ...
[熟語リンク]
忍を含む熟語
者を含む熟語

忍者の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

宮本武蔵」より 著者:吉川英治
川《やすがわ》に大きな勢力を持っているばかりでなく、また兵法の達人であるばかりでなく、乱波《らっぱ》(忍者《しのび》)の上手で、この男が殺そうと狙《つ》けねらった人間で天寿を全《まっと》うしている者はかつ....
鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
」 「山もよいじゃありませんか。東のほうをごらんなさい。昔、徳川様に見出されて、お抱《かか》えになった忍者の出生地――有名な甲賀の山国があの辺です」 「なるほど、つまり幕府の甲賀者が出た郷《さと》で……」....
私本太平記」より 著者:吉川英治
敵の中へまぎれ入り、偽わッて、敵陣の中へ敵兵となって潜り込め」 「あっ。心得ました」 瓜生隊の中には忍者組織があったのである。同様な第五列に馴れている者は、越後新田党の羽川一族や烏山一族にもある。 義....
[忍者]もっと見る