忍書き順 » 忍の熟語一覧 »忍海の読みや書き順(筆順)

忍海[人名]の書き順(筆順)

忍の書き順アニメーション
忍海の「忍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
海の書き順アニメーション
忍海の「海」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

忍海の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にんかい
  2. ニンカイ
  3. ninkai
忍7画 海9画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
忍海
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

忍海と同一の読み又は似た読み熟語など
日本公認会計士協会  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
海忍:いかんに
忍を含む熟語・名詞・慣用句など
行忍  忍冬  忍冬  忍耐  忍草  忍性  忍辱  忍術  忍従  忍受  忍者  忍坂  忍苦  忍界  忍岡  諦忍  忍冬  立忍  良忍  県忍  鏡忍  円忍  慈忍  寂忍  慈忍  順忍  堅忍  花忍  忍法  苔忍  能忍  惨忍  成忍  残忍  忍海  隠忍  釣忍  忍ぶ  軒忍  忍基    ...
[熟語リンク]
忍を含む熟語
海を含む熟語

忍海の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

古事記物語」より 著者:鈴木三重吉
。すると、さきに大長谷皇子《おおはつせのおうじ》にお殺されになった、忍歯王《おしはのみこ》のお妹さまで忍海郎女《おしぬみのいらつめ》、またのお名まえを飯豊王《いいとよのみこ》とおっしゃる方が、大和《やまと....
古事記」より 著者:太安万侶
王、こは多遲摩の國の造が祖なり。上《かみ》にいへる建豐波豆羅和氣《たけとよはづらわけ》の王は道守の臣、忍海部の造、御名部の造、稻羽の忍海部、丹波の竹野の別、依網の阿毘古等が祖なり。 天皇、御年|六十三歳....
古事記」より 著者:太安万侶
タムサカの王で、この方は但馬《たじま》の國の造の祖先です。上に出たタケトヨハヅラワケの王は、道守の臣・忍海部の造・御名部の造・稻羽の忍海部・丹波の竹野の別・依網《よさみ》の阿毘古等の祖先です。この天皇は御....
[忍海]もっと見る