忍冬の書き順(筆順)
忍の書き順アニメーション ![]() | 冬の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
忍冬の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 忍7画 冬5画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
忍冬 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
忍冬と同一の読み又は似た読み熟語など
水鬘
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
冬忍:らずかいす忍を含む熟語・名詞・慣用句など
行忍 忍冬 忍冬 忍耐 忍草 忍性 忍辱 忍術 忍従 忍受 忍者 忍坂 忍苦 忍界 忍岡 諦忍 忍冬 立忍 良忍 県忍 鏡忍 円忍 慈忍 寂忍 慈忍 順忍 堅忍 花忍 忍法 苔忍 能忍 惨忍 成忍 残忍 忍海 隠忍 釣忍 忍ぶ 軒忍 忍基 ...[熟語リンク]
忍を含む熟語冬を含む熟語
忍冬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
は葦簾《よしすだれ》に枯枝をまじへて葺き、半は又枝さしかはしたる古木をその儘に用ゐたるが、その梢よりは忍冬《にんどう》(カプリフオリウム)の蔓長く垂れて石垣にかゝりたり。
こゝが家ぞ、と途すがら一言も物....「牧羊神」より 著者:上田敏
花、もつと眞劍の迷《まよ》はしよりも、おまへたちの方がわたしは好だ。滅《ほろ》んだ花よ、むかしの花よ。忍冬《すひかづら》、うかれて歩く女。 素馨《そけい》、ゆきずりに袖ふれる女。 濱萵苣《はまさじ》、....「リシダス」より 著者:上田敏
まつりくわ》や、 白き石竹又はかの黒斑《くろまだら》なる遊蝶花、 かゞやく菫、 白さうび、裝ひあつき、忍冬《すひかづら》、 垂るゝ頭《かうべ》に、物おもふ、色青ざめし、金盞花、 とりてあつめて悲しげに、か....