稼書き順 » 稼の熟語一覧 »稼ぎ出すの読みや書き順(筆順)

稼ぎ出すの書き順(筆順)

稼の書き順アニメーション
稼ぎ出すの「稼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ぎの書き順アニメーション
稼ぎ出すの「ぎ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
稼ぎ出すの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
稼ぎ出すの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

稼ぎ出すの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かせぎ-だ-す
  2. カセギ-ダ-ス
  3. kasegi-da-su
稼15画 出5画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
稼ぎ出す
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

稼ぎ出すと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す出ぎ稼:すだぎせか
稼を含む熟語・名詞・慣用句など
稼ぐ  稼働  参稼  禾稼  耕稼  稼穡  稼業  稼ぎ  稼動  板稼  稼動率  票稼ぎ  稼ぎ頭  夜稼ぎ  稼働率  稼働性  江稼圃  旅稼ぎ  稼動性  共稼ぎ  荒稼ぎ  出稼ぎ  稼ぎ人  水稼業  稼ぎ手  稼ぎ高  一稼ぎ  時間稼ぎ  時を稼ぐ  点を稼ぐ  黒本稼堂  稼ぎ場所  稼ぎ出す  身代稼ぐ  成島稼堂  星を稼ぐ  吉田晩稼  泥水稼業  浮草稼業  道中稼ぎ    ...
[熟語リンク]
稼を含む熟語
出を含む熟語
すを含む熟語

稼ぎ出すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

菊池君」より 著者:石川啄木
ノ顏ぢや怎《どう》も、マア揶揄《からか》つてやる位が一番の同情ですな。』 『それに餘程の氣紛れ者でね。稼ぎ出すと鼻唄をやり乍ら滅法稼いでるが、怠け出したら一日|主婦《おかみ》に怒鳴られ通しでも平氣なもんだ....
菊池君」より 著者:石川啄木
、マア揶揄《からか》つてやる位が一番の同情ですな。』 『それに余程《よつぽど》の気紛れ者《もん》でね。稼ぎ出すと鼻唄をやり乍ら滅法稼いでるが、怠け出したら一日|主婦《おかみ》に怒鳴られ通しでも平気なもんだ....
安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
的な相が感じられる。特に顔全体の大きな特徴を成している鼻によくない相がある。この種の鼻を持つ人は、金を稼ぎ出す力は持っていても、常に散じてしまう人である。又、大変に短気であり、若くして家を捨ててしまう生え....
[稼ぎ出す]もっと見る