杯書き順 » 杯の熟語一覧 »残杯の読みや書き順(筆順)

残杯の書き順(筆順)

残の書き順アニメーション
残杯の「残」の書き順(筆順)動画・アニメーション
杯の書き順アニメーション
残杯の「杯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

残杯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ざん-ぱい
  2. ザン-パイ
  3. zan-pai
残10画 杯8画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
殘杯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

残杯と同一の読み又は似た読み熟語など
惨敗  残盃  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
杯残:いぱんざ
杯を含む熟語・名詞・慣用句など
木杯  口杯  献杯  銀杯  玉杯  勧杯  乾杯  引杯  可杯  床杯  大杯  杯台  杯親  納杯  杯杓  三杯  残杯  巡杯  満杯  返杯  別杯  杯中  杯洗  杯酒  杯酌  天杯  組杯  水杯  賞杯  順杯  祝杯  酒杯  杯事  杯盤  W杯  離杯  聖杯  金杯  眼杯  献杯    ...
[熟語リンク]
残を含む熟語
杯を含む熟語

残杯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
遇するに掌上の傀儡を以てせむとしたるにあらずや。嘗て彼等が、地下の輩と卑めたる平氏は、却て彼等をして其残杯冷炙に甘ぜしめむとしたるにあらずや。而して嘗て屡※京童の嘲笑を蒙れる、布衣韋帯の高平太は、却て彼等....
津軽」より 著者:太宰治
と山の差異であらうか。私はもう、二十年ちかくも大鰐温泉を見ないが、いま見ると、やはり浅虫のやうに都会の残杯冷炙に宿酔してあれてゐる感じがするであらうか。私には、それは、あきらめ切れない。ここは浅虫に較べて....
[残杯]もっと見る