売主[売(り)主]の書き順(筆順)
売の書き順アニメーション ![]() | 主の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
売主の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 売7画 主5画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
賣主 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:売り主
売主と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
主売:しぬりう売を含む熟語・名詞・慣用句など
売る 売気 売玉 売口 売高 売券 売子 売時 売主 売手 売出 売上 売場 売声 密売 売先 売代 売掛 売家 商売 外売 小売 焼売 糶売 即売 多売 売春 直売 売券 典売 店売 転売 特売 乱売 売家 売値 売地 売笑 販売 発売 ...[熟語リンク]
売を含む熟語主を含む熟語
売主の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「街頭から見た新東京の裏面」より 著者:杉山萠円
を硝子《ガラス》の箱入りにして、店の前に出してあるのもある。つまり値段を看板にしたわけである。「薄利多売主義」とか「負けぬ代りに安い」という看板は、こんなのに比べるととても廻りクドくて問題にならぬ。 但....「みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
築《つ》かれた蜃気楼《しんきろう》と云ってもよい。此辺の田舎でも、些《ちっ》とまとまった買物を頼めば、売主は頼まれた人に、受取《うけとり》は幾何金《いくら》と書きましょうか、ときく。コムミッションの天引《....「法窓夜話」より 著者:穂積陳重
迄も、於レ有二見付輩一|者《は》、双方之家財を可レ被レ下、若《もし》又於二路次一就二見付一者、たばこ並売主を其在所に押置可二言上一、則付たる馬荷物以下、改出すものに可レ被レ下事。 附、於二何地一も、たば....