白書き順 » 白の熟語一覧 »白煮の読みや書き順(筆順)

白煮の書き順(筆順)

白の書き順アニメーション
白煮の「白」の書き順(筆順)動画・アニメーション
煮の書き順アニメーション
白煮の「煮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

白煮の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しら-に
  2. シラ-ニ
  3. shira-ni
白5画 煮12画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
白煮
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

白煮と同一の読み又は似た読み熟語など
知らに  白和幣  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
煮白:にらし
白を含む熟語・名詞・慣用句など
緯白  一白  鉛白  黄白  黄白  科白  灰白  開白  関白  挙白  空白  啓白  啓白  敬白  敬白  激白  月白  建白  肩白  紅白  告白  腰白  根白  三白  自白  純白  諸白  上白  上白  色白  真白  寸白  寸白  星白  清白  精白  雪白  雪白  太白  太白    ...
[熟語リンク]
白を含む熟語
煮を含む熟語

白煮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

足迹」より 著者:徳田秋声
物の支度に取りかかろうとしていた。母親のお安も仕事の手を休めて、そこへ来て見ていた。お庄は蓮《はす》の白煮を拵《こしら》えるつもりで皮を剥《む》きはじめた。傍には笹《ささ》ばかり残った食べ荒しの鮨《すし》....
食道楽」より 著者:村井弦斎
干和を衣にして蓮根の煮たのを交ぜたのですか。蓮根が大層白くって綺麗《きれい》ですね」妻君「それは蓮根の白煮といってお米を磨《と》いだ白水《しろみず》で湯煮るのです。その時木で押えておかないと、白水の外へ出....
食道楽」より 著者:村井弦斎
冬付録 病人の食物調理法の「第七十二 林檎のゼリー」 ルの部 レの部 蓮根《れんこん》の白煮《しらに》 春 第八十五 軽い鍋 レモン絞《しぼ》りの図《ず》 ....
[白煮]もっと見る