箱書き順 » 箱の熟語一覧 »箱書の読みや書き順(筆順)

箱書[箱書(き)]の書き順(筆順)

箱の書き順アニメーション
箱書の「箱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
書の書き順アニメーション
箱書の「書」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

箱書の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はこ-がき
  2. ハコ-ガキ
  3. hako-gaki
箱15画 書10画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
箱書
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:箱書き

箱書と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
書箱:きがこは
箱を含む熟語・名詞・慣用句など
銭箱  箱屋  薬箱  木箱  霧箱  枕箱  本箱  泡箱  箱亀  箱詰  硯箱  押箱  鏡箱  巣箱  文箱  台箱  飛箱  箱船  茶箱  御箱  帳箱  肩箱  箱宮  箱根  品箱  箱師  箱庭  箱車  箱尺  箱書  箱釣  箱鳥  箱錠  箱膳  箱段  箱棟  箱馬  筆箱  箸箱  箱鮨    ...
[熟語リンク]
箱を含む熟語
書を含む熟語

箱書の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

旧作」より 著者:上村松園
態度こそ、 「さすがは、一時代の大家となる人」 と思わせるものがあります。 でも、ずっと以前の作が箱書に廻り、それが拙い絵であったりすると、 「これはどうも……何しろ若描きも若描き、まだ世の中へ出ない....
迷彩」より 著者:上村松園
塗り直したのや、別の色をかけたのや、酷《ひど》いのになると、模様を書きこんだのやがあります。それをよく箱書してくれといって持って見えます。そんな時に私が、それを発見することになる訳なのです。ですから、こん....
思ひ出」より 著者:上村松園
なか楽しんで描いたものでした。一度も出品などはした事はなかつたのでしたが。 今日でもその頃の寄附画の箱書が参つたりしますが、それを見るとそのころの生活などがおもはれます。まるで依頼画を描くやうにそれを楽....
[箱書]もっと見る