箱書き順 » 箱の熟語一覧 »銭箱の読みや書き順(筆順)

銭箱の書き順(筆順)

銭の書き順アニメーション
銭箱の「銭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
箱の書き順アニメーション
銭箱の「箱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

銭箱の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぜに-ばこ
  2. ゼニ-バコ
  3. zeni-bako
銭14画 箱15画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
錢箱
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

銭箱と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
箱銭:こばにぜ
箱を含む熟語・名詞・慣用句など
銭箱  箱屋  薬箱  木箱  霧箱  枕箱  本箱  泡箱  箱亀  箱詰  硯箱  押箱  鏡箱  巣箱  文箱  台箱  飛箱  箱船  茶箱  御箱  帳箱  肩箱  箱宮  箱根  品箱  箱師  箱庭  箱車  箱尺  箱書  箱釣  箱鳥  箱錠  箱膳  箱段  箱棟  箱馬  筆箱  箸箱  箱鮨    ...
[熟語リンク]
銭を含む熟語
箱を含む熟語

銭箱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鼠小僧次郎吉」より 著者:芥川竜之介
さうな面だ。」 「下手な道中稼ぎなんぞするよりや、棒つ切の先へ黏《とりもち》をつけの、子供と一しよに賽銭箱《さいせんばこ》のびた銭でもくすねてゐりや好い。」 「何、それよりや案山子《かかし》代りに、おらが....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
うしたが、竈《へッつい》の前を横ッちょに、かたかたと下駄の音で、亭主の膝を斜交《はすっか》いに、帳場の銭箱《ぜにばこ》へがっちりと手を入れる。 「ああ、御心配には及びません。」 と門附は物優しく、 「串....
瓜の涙」より 著者:泉鏡花
ま》な柱に、肌襦袢《はだじゅばん》ばかりを着た、胡麻塩頭《ごましおあたま》の亭主が、売溜《うりだめ》の銭箱の蓋《ふた》を圧《おさ》えざまに、仰向けに凭《もた》れて、あんぐりと口を開けた。 瓜畑を見透《み....
[銭箱]もっと見る