発書き順 » 発の熟語一覧 »発言権の読みや書き順(筆順)

発言権の書き順(筆順)

発の書き順アニメーション
発言権の「発」の書き順(筆順)動画・アニメーション
言の書き順アニメーション
発言権の「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
権の書き順アニメーション
発言権の「権」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

発言権の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はつげん-けん
  2. ハツゲン-ケン
  3. hatsugen-ken
発9画 言7画 権15画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
發言權
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

発言権と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
権言発:んけんげつは
発を含む熟語・名詞・慣用句など
発情  発想  発装  発走  発送  発足  発足  発達  進発  発端  発端  発地  発着  発程  発程  発展  発喪  発喪  発船  増発  早発  双発  創発  発色  発信  発心  発振  先発  発疹  発疹  発生  発声  発赤  発赤  伸発  発電  触発  発付  発布  発泡    ...
[熟語リンク]
発を含む熟語
言を含む熟語
権を含む熟語

発言権の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
ほうに移って来たように、顔色をなおしながら、事務長をそっちのけにした態度で、葉子に対しては自分が第一の発言権を持っているといわんばかりに、いろいろと話し出した。事務長はしばらく風向きを見計らって立っていた....
ふしぎ国探検」より 著者:海野十三
「まったくそのとおりだ」 「そうでしょう。数からいうと、人類なんか、われわれ蠅族にくらべて一億分の一の発言権もないはずだ。ところが人類のすることはどうだ。蠅叩《はえたた》きという道具でわれわれを叩き殺す。....
新しき世界の為めの新しき芸術」より 著者:大杉栄
う為めには、芸術に生命の門戸を開かなければならない。有らゆる人々を其処に容れなければならない。平民にも発言権を与えなければならない。 しかし生は死と結びつく事は出来ない。過去の芸術は既に四分の三以上死ん....
[発言権]もっと見る