四半の書き順(筆順)
四の書き順アニメーション ![]() | 半の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
四半の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 四5画 半5画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
四半 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
四半と同一の読み又は似た読み熟語など
一紙半銭 差戻し判決 市販 師範 私版 紫斑 紫瘢 示範 西半球 中止犯
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
半四:んはし半を含む熟語・名詞・慣用句など
半壊 半天 半金 中半 半角 半頭 半句 半頭 半裂 段半 半襟 半玉 半球 半端 半値 半知 半裃 半畳 半帖 半漁 半長 半空 半途 半島 半鐘 前半 脚半 半道 折半 半道 半切 半券 半能 時半 半月 大半 半靴 重半 生半 半靴 ...[熟語リンク]
四を含む熟語半を含む熟語
四半の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
んどは、畳へ手をついた。 この傭《やとい》にさえ、弦光法師は配慮した。……俥賃には足りなくても、安肉四半斤……二十匁以上、三十匁以内だけの料はある。竹の皮包を土産らしく提げて帰れば、廓《さと》から空腹《....「科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
立たない。新しい分銅を発明しなくちや駄目だ。で、仮りに一キロメートル立方の分銅があるとする。そして此の四半里四方の分銅を目方の単位にする。此の分銅の重さは九億万キログラムだ。そこで空気の目方を量るには、此....「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
ことに決め、こんなものを読んだり書いたりしても碌《ろく》なことはない、と言った。先生はつい一日二日前に四半年分の給料を受けとったのだが、有り金はのこらず、失踪《しっそう》のときに身につけていたにちがいなか....