盤書き順 » 盤の熟語一覧 »葉盤の読みや書き順(筆順)

葉盤の書き順(筆順)

葉の書き順アニメーション
葉盤の「葉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
盤の書き順アニメーション
葉盤の「盤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

葉盤の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひら-で
  2. ヒラ-デ
  3. hira-de
葉12画 盤15画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
葉盤
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

葉盤と同一の読み又は似た読み熟語など
枚手  葉手  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
盤葉:でらひ
盤を含む熟語・名詞・慣用句など
盤領  上盤  羅盤  洋盤  新盤  餅盤  水盤  名盤  氷盤  礼盤  序盤  路盤  盤台  盤古  盤屈  算盤  懸盤  露盤  車盤  終盤  盤領  石盤  盤遊  盤曲  地盤  盤桓  盤割  中盤  定盤  底盤  銅盤  盤根  大盤  盤渉  盤木  盤面  旋盤  双盤  盤旋  盤上    ...
[熟語リンク]
葉を含む熟語
盤を含む熟語

葉盤の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

古事記」より 著者:武田祐吉
社 女島(ひめじま) 日女島 比賣多多良伊須氣余理比賣 比賣陀の君 茹矢(ひめや) 氷目矢 紐小刀 平葉盤(ひらで) 比良夫貝 蒜(ひる) 蛭子 領巾(ひれ) 廣國押建金日の命 廣り ふ 深淵の水夜禮花の....
古事記」より 著者:太安万侶
でに悉に幣帛《ぬさ》奉り、我が御魂を御船の上にませて、眞木《まき》の灰を瓠《ひさご》に納九れ、また箸と葉盤《ひらで》一〇とを多《さは》に作りて、皆皆大海に散らし浮けて、度《わた》りますべし」とのりたまひき....
[葉盤]もっと見る