百書き順 » 百の熟語一覧 »百済の読みや書き順(筆順)

百済の書き順(筆順)

百の書き順アニメーション
百済の「百」の書き順(筆順)動画・アニメーション
済の書き順アニメーション
百済の「済」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

百済の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くだら
  2. クダラ
  3. kudara
百6画 済11画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
百濟
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

百済と同一の読み又は似た読み熟語など
朽だら野  後百済  百済河成  百済楽  百済観音  百済宮  百済琴  百済川  百済大井宮  百済大寺  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
済百:らだく
百を含む熟語・名詞・慣用句など
百足  当百  百姓  百姓  百世  百尋  八百  八百  百池  百人  調百  百師  百年  百出  百重  百世  百折  百敷  百代  千百  百矢  百庵  大百  百草  百草  百選  百船  百舌  百戦  百川  百歳  百千  百千  百足  百獣  百眼  百首  百会  百害  凡百    ...
[熟語リンク]
百を含む熟語
済を含む熟語

百済の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

筬の音」より 著者:折口信夫
は、ゆくりなくも、旧き記憶をよびおこして、回想の忘れ路をたどりぬ。 恋《こひ》の淵《ふち》・峯の薬師・百済の千塚《ちづか》など、通ひなれては、そなたへ足むくるもうとましきに、折しも秋なかば、汗にじむまで晴....
偶人信仰の民俗化並びに伝説化せる道」より 著者:折口信夫
ははたものの形であつて、古代の信仰に於ては、磔刑《タクケイ》の形式と、共通して居る。雄略紀に見えて居る百済《クダラ》の池津媛《イケツヒメ》、並びに其対手の男を、姦淫の罪によつて、仮※《サズキ》――後世の櫓....
花は勁し」より 著者:岡本かの子
る真正面の大花壇は、後に月の出の白光の照明、前は太陽のやうな牡丹花の大花群。 三階==黒書院の大床。百済観音の右手が施無畏の印を示しながら、尊式の口の麻の花に均衡《つりあ》つてゐる。背景には雪村軸の夏景....
[百済]もっと見る