百書き順 » 百の熟語一覧 »大百の読みや書き順(筆順)

大百の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大百の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
百の書き順アニメーション
大百の「百」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大百の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-びゃく
  2. ダイ-ビャク
  3. dai-byaku
大3画 百6画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
大百
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

大百と同一の読み又は似た読み熟語など
大白衣  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
百大:くゃびいだ
百を含む熟語・名詞・慣用句など
百足  当百  百姓  百姓  百世  百尋  八百  八百  百池  百人  調百  百師  百年  百出  百重  百世  百折  百敷  百代  千百  百矢  百庵  大百  百草  百草  百選  百船  百舌  百戦  百川  百歳  百千  百千  百足  百獣  百眼  百首  百会  百害  凡百    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
百を含む熟語

大百の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

人魚の祠」より 著者:泉鏡花
ぐるみ庭《には》の池《いけ》にして、筑波《つくば》の影《かげ》を矜《ほこ》りとする、豪農《がうのう》、大百姓《おほびやくしやう》などがあるのです。 唯今《たゞいま》お話《はなし》をする、……私《わたし》....
開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
ったも同じだが、酒となると恐多い……)と素早いこと、さっさ、と片づけて、さ、もう一のし。 今度はね、大百姓……古い農家の玄関なし……土間の広い処へ入りましたがね、若い人の、ぴったり戸口へ寄った工合で、鍵....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
でも引受ける重宝人《ちょうほうにん》であった。その頃訴訟のため度々《たびたび》上府した幸手《さって》の大百姓があって、或年財布を忘れて帰国したのを喜兵衛は大切に保管して、翌年再び上府した時、財布の縞柄《し....
[大百]もっと見る