百事の書き順(筆順)
百の書き順アニメーション ![]() | 事の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
百事の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 百6画 事8画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
百事 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
百事と同一の読み又は似た読み熟語など
五百塵点劫 百獣
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
事百:じくゃひ百を含む熟語・名詞・慣用句など
百足 当百 百姓 百姓 百世 百尋 八百 八百 百池 百人 調百 百師 百年 百出 百重 百世 百折 百敷 百代 千百 百矢 百庵 大百 百草 百草 百選 百船 百舌 百戦 百川 百歳 百千 百千 百足 百獣 百眼 百首 百会 百害 凡百 ...[熟語リンク]
百を含む熟語事を含む熟語
百事の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
実にかくの如くなりし也。しかも、機急なるに及ンで法皇は竊に平氏を去り山門に上りて源軍の中に投じ給ひぬ。百事、悉、齟齬す、平氏は遂に主上を擁して天涯に走れり。翠華は、揺々として西に向ひ、霓旌は飜々として悲風....「僻見」より 著者:芥川竜之介
に因つて、毎歳受用する所三十金に過ぎず。其の他親友の相憐を得るが為めに、少しく文雅に耽ることを得たり。百事|倹省《けんせい》にあらずんば、豈今日の業を成んや。世人は余が実《じつ》を知らず。豪家の徒に比す。....「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
守るものは、保守の同時に廃去すべからざることを知るを要す。この理は、ひとり政治の上に存するのみならず、百事百物の上に存するなり。人もしその生命を保全せんと欲せば、身体を養うと精神を養うと同等に必要なること....